
抜け毛を気にしている女性って意外と多いですよね。でもその抜け毛の原因は、食生活や年齢など人によって様々。抜け毛=更年期のトラブルと思われている方も多いかもしれませんが、ストレスや生活習慣の乱れ、食事、妊娠、出産、毎日のヘアケアなどが原因で抜け毛を多くしてしまっている若い女性も多いんです。女性の抜け毛は男性の抜け毛と少し違います。部分的に抜け毛が増える男性に対して、女性の抜け毛は全体的に抜けていきます。女性の方が男性より髪は抜けにくいと言われていますが、日ごろの抜け毛ケアをしっかりしていないと、ふと気づいたときには髪のボリュームが少なくなっているかもしれません。いつまでも美しい髪でいるためにも、早いうちからの抜け毛対策が肝心です。
今回はたくさんある女性の抜け毛の原因について詳しくお話ししていきます。どれか一つでも心当たりがあるようなら、すぐ改善に取り組みましょう。病院で本格的な治療を受ける前に、自分の力で抜け毛を減らすことは可能なんですよ!
『徐々に増えていく細い抜け毛、実は危険信号!?』の記事はこちら
目次
- 10. 女性の抜け毛、もう悩まない♡
女性の抜け毛と生活習慣の関係

抜け毛に悩む若い女性は生活習慣が乱れている可能性が高いです。バランスのいい食事を取っていますか?睡眠時間はしっかり確保できていますか?日ごろから、適度な運動を心がけていますか?食生活については後述いたしますが、睡眠や運動も抜け毛対策にはとっても大事です。人間の体は寝ている間に成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンはもちろん髪にも影響します。特に夜の10時から2時は成長ホルモンの分泌が多い時間帯。出来るだけこの時間には眠っておけるようにしましょう。
適度な運動も抜け毛対策には欠かせません。できれば、ウォーキングやジョギング、水泳など、有酸素運動をする習慣をつけましょう。汗をかくことによって日ごろのストレスで高まった血中のジヒドロテストステロンを排出します。ジヒドロテストステロンは抜け毛に強い影響を与えているので、溜め込まないことが大切です。
喫煙も抜け毛とは強く関わっています。煙草に含まれるニコチン、タールは、摂取することにより体温が下がり、血管も収縮されてしまいます。血管が細くなると頭皮にも充分な栄養が行き渡らなくなってしまい、健康な髪が生えにくくなるのです。
食生活で女性の抜け毛が増える

悪い食生活を続けているとお肌が荒れるのと同じで、抜け毛を増やす原因にもなっています。いくらいい育毛剤を使っていても、体の中からケアしていかなければ抜け毛には効果はありません。偏った食事は美容、抜け毛に悪影響なだけでなく、高血圧や腎臓の病気を引き起こす可能性まで出てきます。生涯健康でいるためにも、少しずつ食生活を見直しましょう。
そうは言っても、中々難しい…という女性も多いですよね。忙しい仕事の合間についファストフードを食べてしまったり、子育てが大変でなかなかきちんと料理ができなかったり、学校の宿題や受験勉強で夜遅くに夜食を食べてしまったり…。いきなり改善するのは難しいという方は、何が髪によくて何が髪に悪影響なのかだけでも把握しておき、食事の際に気を付けるようにしてみてはいかがでしょうか?
あの食べ物が女性の抜け毛の原因に?

抜け毛の原因となる食べ物として真っ先に挙げられるのが、カロリーの高い食べ物!動物性の脂肪を取りすぎると血液の巡りが悪くなるので、お肉の食
糖分の多いお菓子にも要注意。疲れた体にはチョコレートやケーキが嬉しいですが、糖分は皮脂の分泌を過剰にしてしまいます。頭皮に皮脂が多いと、毛穴が詰まって頭皮の状態が悪くなり、抜け毛や不健康な髪が多くなる原因に。
アルコールを多く飲むのも、髪にはよくありません。体内でアルコールを分解する際に使用されるシステイン、メチオニンといったアミノ酸の一部は、髪を成長させるのにとっても大切なもの。飲酒することによってエネルギーが多く使われてしまい、髪の成長
女性の抜け毛対策になる食べ物

では抜け毛対策に効果的な食べ物を見てみましょう。髪が成長するには栄養が必要です。そしてその栄養をしっかり頭皮にまで届けるには、血行がいいことが必要条件。つまり、栄養をとりながら、血行も良くしてくれる食事を心がけることが大切なんです。
肉、魚、乳製品にはたんぱく質が多く、このたんぱく質こそが髪を作る上で非常に大切な役割を果たしているのです。肉類は食べすぎると抜け毛の原因にもなりますが、偏った食生活に
ご紹介した、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンE、亜鉛を上手に組み合わせて食べることにより、抜け毛により効果
妊娠中や産後に多くなる抜け毛

妊娠中や産後など、女性にとって大事な期間にも抜け毛が多くなります。妊娠中は赤ちゃんに栄養をたくさん送らなければいけません。髪に栄養のあるものを食べても、そのうちのほとんどが赤ちゃんに
妊娠中の抜け毛ストレス解消方法

妊娠中の抜け毛がひどいという方は、ストレスの影響も考えられます。ですが妊娠中の抜け毛はいつか治まるものですので、気楽に構えておきましょう。産後にも女性ホルモンが減少することによって抜け毛が増えますが、これも一時的なものです。産後の抜け毛は通常半年から、長くても1年で治まります。
また、妊娠中は抜け毛以外にもつわりなどで今までできたことが出来なくなったり、プロゲステロンの影響でちょっとしたことなのにイライラしてしまったり、これからの子育てにプレッシャーを感じたりで、ストレスを溜め込みがち。赤ちゃんのためにもストレスを溜め込まない工夫をしましょう。ストレスを感じたら、体を動かしてストレスを発散してみてくださ
妊娠中のストレスはどんな妊婦さんでも感じること。辛いのは自分一人じゃないと思うことで、気分も楽になります。
ヘアケアのしすぎも抜け毛の原因に

抜け毛は頭皮が不衛生だからだ!とヘアケアをしすぎてはいませんか?過剰なヘアケアは逆に抜け毛の原因になってしまいます。
シャンプーは一日に一度だけにしましょう。何度もシャンプーをすることによって、髪や頭皮に必要な皮脂まで取りすぎてしまいます。余計に皮脂が出てしまい、頭皮は不健康な状態に…。抜け毛改善には逆効果ですよ。シャンプーの洗い残しも危険です。毛穴にシャンプーが詰まり、炎症を起こすことがあります。炎症がかゆみにつながり、頭皮を引っかいてしまうこともあります。さらに、除菌力が高いシャンプーは抜け毛を多くするだけでなく、長期間使うことで頭皮と髪どちらにも悪影響を与えてしまいます。
また、使うシャンプーの種類にも気を付けましょう。ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムなどが配合されている高級アルコール系シャンプーは洗浄力が高いです。弱酸性で肌に優しいアミノ酸系シャンプーを選びましょう。アミノ酸系シャンプーは最初は弱い洗浄力に物足りなさを感じるかもしれませんが、頭皮にはある程度の皮脂が大切なのだということを忘れずに、洗い残しのないようにだけ気をつけてシャンプーしましょう。
年齢による抜け毛は防げない?

年齢による抜け毛は防ぐことが出来ないのでしょうか?女性は30代ごろから抜け毛が増えると言われています。これは年齢とともに女性ホルモンが低下していくからです。また、髪もどんどん細くなっていき、ボリュームが失われていきます。ですが、少しでも抜け毛を減らし、健康な髪を増やすことは可能なんです。頭皮のエイジングケアをしてあげましょう。髪は一度細くなってしまうと、再び太い丈夫な髪に戻ることが出来ません。現在生えている髪を大事にするのではなく、これから生えてくる髪を健康なものにしてあげることが大切です。そして、丈夫な髪を作るには健康な頭皮が何よりも重要!頭皮が老化する原因は様々ですが、特に皮脂による汚れ、結構の悪さ、栄養不足、紫外線の影響が挙げられます。刺激の少ないシャンプーで汚れを取り除いて、血流をよくするためにマッサージを欠かさないようにしましょう。お肌の日焼けは気になりますが、自分で見えない頭皮の日焼けってあまり意識していない方も多いですよね。頭皮は一番太陽に当たる場所です。日差しが強い日は帽子や日傘で日焼け対策を忘れずに。先ほどもお話しした髪にいい食事も心がけてくださいね。
女性のオシャレが抜け毛に繋がる?

女性ならヘアカラーやパーマを当てることも多いですよね。ですが、これらも抜け毛の原因になっています。
明るい色を入れるのに欠かせないブリーチですが、これは髪の色素を破壊して脱色する作用があります。髪や頭皮に悪影響なのは言うまでもないですよね。ヘアカラーはブリーチほどではありませんが、こちらも頭皮につけば悪影響です。特にアルカリ性の薬剤は頭皮への負担が大きくなります。
パーマ液も頭皮に付着することで抜け毛の原因となります。シャンプーで落としきれなかったパーマ液は毛穴を塞いでしまい、炎症が起きやすい頭皮になってしまいます。次に生えてくるはずだった髪も出てこれないので、抜け毛が増えて薄毛が進行してしまうのです。
ヘアカラーもパーマも、一度した程度でいきなり抜け毛が増えるわけではありませんが、長期間に渡って何度もしていると、徐々に頭皮が弱くなっていきます。髪にボリュームを持たせるためにパーマをかけている方もいるかと思いますが、できれば期間を開けるようにしましょう。また、ヘアカラーをしたいという方にはヘアマニキュアやヘナカラーが頭皮や髪にも優しいのでおすすめですよ。
女性の抜け毛、もう悩まない♡

女性の抜け毛の原因ってこんなにたくさんあったんですね。
生活習慣からヘアカラー、パーマなどおしゃれに欠かせないことまで、抜け毛の原因は日常生活の中にたくさん潜んでいます。分かっているけどやめられないという方もいるかもしれませんが、将来抜け毛が進行して薄毛になってからでは遅いんです。抜け毛が多いかも!?と気づいた今こそ抜け毛対策に乗り込むタイミング!お菓子をつい食べてしまう方は糖分や油分の少ないものにチェンジしたり、一度開けたら全て食べきらないといけないポテトチップスより個装されたものを選ぶだけでも変わってきます。帰り道に一駅歩くだけでも運動になりますよ。つい外食で食生活が偏ってしまう場合は、和食を選んでみたり、髪にいい成分の入ったものを意識的にとるようにしてみてください。ほんの少しのことからでも改善していけば、その内抜け毛が減ってきたのを実感できるはず!
髪は女性の命とまで言われているとっても大切なもの。様々な改善策で、もう抜け毛に悩む必要はありません♡